欅 入れ子弁当箱

巾着袋には入れ子弁当箱が入った状態です。
漆器の醍醐味!
欅をくりぬいたエレガントな入れ子弁当箱!
木製の漆器の弁当箱は、べたつかない美味しいご飯が召し上がれます。
摺漆(すりうるし)とは?
簡単な説明ですが、素地(別名:木地)に漆を塗った後、麻布等で漆を素地に摺り込むようにしながら拭きます。漆が乾いた後に、同じ作業を何回も繰り返して仕上げます。
拭き漆とも呼ばれています。

この形に入れ子の特徴が隠れています。
とある事をすると?→

上下段を逆にすると、
一段のサイズで持ち歩けます。

欅 入れ子弁当箱専用の巾着袋付き
巾着袋の色合いが若干変更になります。

ご飯入れが丸く、茶碗で食べ
ているよな気持ちになります。

1段弁当箱としてもご利用になれます。

蓋も欅を刳り貫いて作っています。

蓋裏の渕が矢印の溝に入る事で、持ち歩
いた時に内側の身が動きにくくしています。
上段(外側の身)の寸法
外寸は直径12.7cm・高さ7.0cm・
内寸は直径11.8cm(渕側)・
直径約9.9cm(底側)・深さ6.0cmです。
下段(内側の身)の寸法
外寸は直径11.0cm・深さ5.2です。
内寸は直径10.2cm(渕側)・
直径約9.0cm(底側)・深さ5.2cmです。

欅のくりぬきなので、底板と側面の木目(年輪)の線がつながっています

商品番号-KY057
欅 入れ子弁当箱
寸法(cm) 直径12.8×高さ14.6
価格 14,080円(消費税込)