欅 盛器 44.7Ø

国産欅をくりぬいて作りました直径が44.7cmの大きな盛器に、何回も漆を塗って仕上げました。
摺漆(すりうるし)は、木地に漆を塗った後、麻布等で余分な漆を木地に摺り込むようにしながら拭き取ります。漆が乾いた後に、同じ作業を何回も繰り返して仕上げます。
 
私の手が小さく見える大きさの盛器です。
 (ちなみに私の手は一般的なサイズです)
 
欅の盛器は大きな無垢板からくりぬいて
漆を塗ってあります。

お届けの「欅 盛器」は写真と同じ木目です。
5パーセント引きです
 
      盛り込み皿(盛器)の直径は44.7cmです。
お寿司やお刺身の盛り合わせや
鯛の活き作りなどにも最適です。
 
      欅の盛器は欅の無垢材を横木と呼ばれる
方法で木地をくりぬいて作っています。
漆器の木地を作る縦木と横木
 
      高台(裏)の直径は36.0cmです。
 
      欅の盛器の高台の高さは5.0cmです。
商品番号-KY064
欅 盛器 44.7Ø
    寸法(cm) 直径44.7×高さ11.2
    価格 110,000円 (消費税込)
